我小時候,大概一年才能來台灣一次,
暑假,或是寒假,才能來台灣玩幾個星期,
看久久才能見面的親戚,吃久久才能吃的豆花,
喝久久才能喝的珍珠奶茶,買久久才能買的盜版CD。
對十九歲以前的我來講,台灣是一個夢幻般的地方。

小さいころは、一年に一回ぐらいしか台湾に来れなかった。
夏休みか冬休みに、何週間か遊びに来れるだけ。
偶にしか会えない親戚に会い、偶にしか食べられない豆花を食べ、
偶にしか飲めないタピオカミルクティーを飲み、
偶にしか買えない海賊版のCDを買う。
十九歳以前の私にとって、台湾は夢のような場所だった。


不過,從我十九歲第一次來台灣留學到現在,
就算扣掉一開始幾年在日本和台灣之間來來去去的期間,
我已經在台灣七年以上了,
昔日的夢幻之地,如今已變成了現實之地,
之所以好久沒喝珍珠奶茶,也不是因為久久才能喝,
而是因為隨時都能喝。

だけど、十九歳で初めて台湾に留学に来てから今まで、
始めの台湾と日本の間を行ったり来たりの数年を引いても、
もう台湾に七年以上住んでいることになる。
昔の夢幻の地は、今や現実の地に変わった。
タピオカミルクティーをしばらく飲んでいないのも、
偶にしか飲めないからではなく、いつでも飲めるからだ。


「一個人生活一定很自由!」
「天天都能在外面吃飯,多好!」
「自己賺錢,靠自己生活,感覺一定很好!」

昔日之夢,通通都變成眼前日常生活,
那,現在的夢想又是如何,
我要好好想一想。

「一人暮らしは自由だろうなぁ!」
「毎日外で食べられるなんていいなぁ!」
「自分で稼いで、自分で生活する。いいなぁ!」

昔日の夢は、今やみな目の前の現実となった。
なら、今の夢はなんだろう。
よくよく考えてみよう。




arrow
arrow
    全站熱搜

    kudo 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()